ベルリン シュタージ博物館とカリーブリュスト
こんにちは。
俺やで!!!!!
九月になったら急に秋めいてきましたね。
涼しい風がきもちいい。
体調崩さないように気をつけましょうね。
道中の景色あれこれ
歩き、電車を駆使して向かいます。
ユニバーサルミュージックのビルがありました。
ジャーマンメタルのミュージシャンたちも所属しているのでしょうか?
文化の違う国ではどんな音楽が流行ってるのかなんとなく気になりますよね。
長い長い、道路下の道。
こういうパース効きまくった風景が好きでついついスマホのシャッター切ってました。
シュタージ博物館へ
ベルリンシュタージ博物館。
シュタージに関する資料などが展示されています。
簡単に説明すると、ベルリンの壁で別れた東ドイツ側。
社会主義の東ドイツでは国民を徹底的に監視しました。
その監視方法のひとつが、民衆にシュタージという秘密警察協力者に家族や友達の行いなどを監視、報告させるというもの。
例えるなら、わたしがテレビのニュースを見ながら『今の政権はダメだわ』みたいな批判をこぼすと、家族や友人が警察に密告して処罰される。
というような世界。
人間不信になるし、本当のことを誰にも言えなくてすごくストレス溜まりそうです。
平和について考えさせられる場所でした。
詳しく知りたい方はこちらもどうぞ
2021年 シュタージ博物館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
ドイツのソウルフードカリーブルストを食す
ドイツのソウルフードなるものがこのカリーブルストらしい。
見た通り、ソーセージにケチャップソースとカレー粉をかけたもの。
この日はネットで調べてオススメされてた店で食べてみました。
ドン!
店の名前は…忘れましたね。
美味しかったです!ベルリンを満喫できた気がしました!
旅行に行けない昨今ですが、ドイツ気分を味わうために作ってみたらどうでしょう?
レモンビールも買ってくればもう、自宅がベルリンですね。
よし、今夜作ろう。
空がきれいで、写真撮ってました。
ヨーロッパの街並みが夕日で薄暗くなっていくの、なんかすごくドラマチックなんですよね。
安くて美味くてお気に入りだったレモンビール。
爽やかで美味しいんです。
こいつがないとドイツの夜ははじまらない。
宿に戻って夕食
スーパーで買った生ハムのチーズ巻きとバナナとビール。
これは不健康ですねぇw
バナナ食っておけばとりあえず生き延びることができるという意味わかんない自信で生きておりました。
ベルリン滞在終了
ベルリンにいたのはこの二日だけ!
次の日はフリックスバスでチェコに向かいました!
ベルリン、ビールが美味しくて、戦争について考えるきっかけをくれる町でした。
今日はこの辺で!
おがわがお送りしました!